団体名 | 小金井謡のつどい |
---|---|
活動内容 | 謡を趣味とするサークルの人達が一堂に集まり、年に1回楽しく発表と交流する事を目的として、昭和62年に発足し、当初は福祉会館で、福祉会館閉鎖後は宮地楽器ホールの大ホールで、文化協会主催「芸術文化フェスティバル」に出演し、日頃練磨の技を発表しています。現在観世流・金春流・宝生流の三流5グループが参加し素謡・連吟・独吟・仕舞を演じています。本年(令和4年)は、通算39回目の発表となります。 宮地楽器ホールでの発表会を初めて鑑賞下さる方にもご理解・ご支援をと願い、出演曲の筋・観どころ等を要約した「謡曲鑑賞のご参考に」を用意して謡曲愛好者・同好の士の増大を願っています。 謡曲は、平成13年にユネスコの第1回世界無形文化遺産に指定された歴史ある日本の伝統芸能であります。私達は謡曲の奥深い芸域に無力を感じ、稽古に励んでいます。謡曲での力強い発声は、免疫力の増大に効果があり、健康増進に役立つと言われています。 当会では新規にお稽古を始める方を募っています。 |
活動場所 | 各グループのお稽古は、ぬくい会・いずみ会は小金井市在住の観世流能楽津村禮次郎先生の指導を受けており、ぬくい会は貫井南センターで月2回水曜日の午前中です。いずみ会は本町公民館で月3回月曜日の夕刻です。松謡会・理春会・花謡会は、各自の先生のお稽古を受けています。 |
連絡先 |
電話番号:箱田俊雄 042-383-2884 |
その他 | 連絡先 観世流 ぬくい会 宇野記代子 042-383-9212 〃 いずみ会 佐藤祐子 042-384-0569 〃 松謡会 渡辺礼子 042-407-5004 金春流 理春会 甘糟満蔵 042-383ー5425 宝生流 花謡会 箱田俊雄 042-383-2884 |
- MEMBERSHIP
会員紹介